JETプログラムは海外の青年を招致し、地方自治体等で任用し、地域の国際交流の推進と外国語教育の充実を図る事業です。
中国では1992年から実施しており、これまでに延べ1,300名以上が参加し、多くの方は今でも中国や日本で日中友好の架け橋として活躍しています。
2017年には中国からの同プログラムの実施25周年を迎えたことから、クレア北京事務所開設20周年記念式典に併せ、以下のとおり関連の記念事業を行いました。
(クレア北京事務所開設20周年についてはこちらをご覧ください。)
JET経験者に日本の赴任自治体を再訪してもらい、旧交を温めるとともに今後の日中友好を一層促進していただくことを目的に、JET経験者里帰り事業を行いました。(詳しくはこちら)
報告会を以下のとおり開催し、里帰り事業に参加した3名のJET経験者から、訪問先での活動内容や再訪を通して感じたJETプログラムの意義等について紹介してもらいました。
3名からの報告後は、JET経験者からのビデオメッセージを放映しました。
報告会に参加したJET経験者からは、日本に派遣されていた時の経験談や事業への提言など多くの発言があり、中国におけるJETプログラムの意義を再確認し、今後のクレア北京事務所とJET経験者との連携を強化する機会となりました。
また、JET経験者57名の有志から、クレア北京事務所開設20周年記念式典へのお祝いの花をいただきました。これは趙函宏さん(2003~2004 鳥取県米子市へ派遣)が発起人となり、微信のグループチャットでの呼びかけにより贈られたものです。みなさん、ありがとうございました。
日 時: | 2017年(平成29年)10月31日(火)15:30~17:30 |
場 所: | 北京市 中国大飯店 |
次 第: | 〇主催者挨拶 一般財団法人自治体国際化協会 岡本 保 理事長 〇来賓挨拶 総務省大臣官房 宮地 毅 総括審議官 在中国日本国大使館 森田 悠介 一等書記官 〇里帰り報告 喬 紅偉さん(2003~2004年度 青森県 国際交流員) 景 婷さん(2011年度 栃木県 国際交流員) 朱 浩昱さん(2012年度 長崎県 国際交流員) 〇JET経験者ビデオメッセージ放映 〇意見交換 〇記念撮影 |
![]() |
![]() |
クレア 岡本理事長あいさつ | 喬 紅偉さんの報告の様子 |
![]() |
![]() |
景 婷さんの報告の様子 | 朱 浩昱さんの報告の様子 |
![]() |
![]() |
JET経験者ビデオメッセージの放映 | JET経験者からの発言 |
![]() |
![]() |
JET経験者からいただいた花 | 報告会参加者の集合写真 |
中国からのJETプログラム実施25周年に対し、JET経験者からメッセージをいただいたものです。
(クレア北京事務所が中国各地で開催した「JET経験者との意見交換会」の際に撮影)
中国からのJETプログラム実施25周年及びクレア北京事務所開設20周年を記念した冊子を作成し、当日来場者に配布しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
JET経験者の派遣先での業務や地域住民との交流等の活動を紹介したパネルを作成し、当日会場に展示しました。
(PDF版はこちらをご覧ください。)